日本銃砲史学会会員が執筆・編集した書籍や火器・銃砲の発達史、技術史、科学史並びに火器に関する歴史に関連した書籍を紹介します。

いつの世も他人の収入や給料は気になるものだが、江戸時代に生きた人々の収入・給料はどれほどの ...

世界遺産の見どころを徹底解説! 2015年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」 ...

長州藩で大砲鋳造に従事した高祖父を持つ著者が、連合艦隊によって接収され、世界各地に散らばっ ...

日本の転換期となった激動の時代「幕末・明治期」の事件現場や歴史人物を克明に記録した貴重な「 ...

日本の銃砲は、260年近く平穏な日々が続いた徳川時代にはその効用が無用になったのである。 ...

日本銃砲史学会理事の河本(かわもと)信雄さんが書かれた書籍をご紹介いたします。 河本さんは ...

日本銃砲史学会理事の河本信雄さんからご案内がありました「洋学史研究事典」をご紹介いたします ...

砂鉄という粉鉄鉱石を原料に使う「たたら製鉄」は世界でも非常にユニークな製鉄法で、溶けた銑鉄 ...

日本に伝来した銃はどこから来たのか。 起源・伝来から射法・製作技術まで体系的に詳述。 タイ ...

『和銃の歴史』刊行によせて NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の主人公は、織田信長に仕えた明智 ...

たった一つの武器の誕生が、日本の歴史を大きく変えた!―― 本書では、古代の弓・矛・剣から、 ...

多種多様な『古式銃』の世界を知る 火縄銃から幕末の洋式銃に至る様々な古銃を、点火機構・装填 ...

会員の河本信雄さんが吉川弘文館から発刊された『近代日本の軍隊と社会』という、軍事史研究の最 ...

2019年9月萩例会にて講演された郡司健先生は大阪学院大学経営学部教授で、会計学の危機管理 ...

会員の河本信雄さんが思文閣の佛教大学研究厳書の1冊として『田中久重と技術の継承』という本を ...

2013年12月に出版された「考証要集 秘伝! NHK時代考証資料」の続編。 ながくNHK ...

銅鐸や鏡、梵鐘や仏像、武器、酒器、貨幣から鉄砲・大砲、橋梁、さらに自動車やジェット機エンジ ...

天保15年(1844)から明治11年(1878)までの「幕末・明治維新期」を、写真や図など ...

2017年12月の例会でご講演されました樋口雅彦先生が、現代書館より『幕末の農兵』を上梓さ ...

会員の植松三十里さんが佐賀新聞で連載していた『かちがらす』が、単行本としてまとまり小学館よ ...

4000年前、アナトリアで発明された鉄ほど人類の社会と文明に影響を与えた物質はない。温度計 ...

考古学的に西南戦争を探究した初めての書。当時の主要小銃・弾薬などの遺物や九州各地の陣地の遺 ...

近代日本史の扉は、黒船の大砲によって開かれた。西洋列強に軍事的に対抗すべく、富国強兵を旗印 ...

いつどこで発明され、どのような過程を経て今のきれいな色や様々な形を描けるようになったのか。 ...

日本銃砲史学会会員でもある幕末史研究会会長の小美濃清明氏が執筆された著書です。 日本銃砲史 ...

日本銃砲史学会会員の伊達新吾さんが共著された書籍です。 タイトル:新編 火薬学概論 著者: ...

鹿児島県種子島西之表島市にある「種子島開発総合センター(鉄砲館)」で刊行されている書籍です ...

これ一冊で、あなたも立派な時代考証通! NHK番組の時代考証を手がける著者が、身内の恥をか ...

飛鳥時代から明治維新までに日本で起きた70の合戦・戦争の流れをオールカラーの大きなページで ...

日本銃砲史学会の半世紀にわたる活動の成果をまとめる。 NHK大河ドラマ『八重の桜』で取り上 ...