テレビ放送番組紹介 NHKスペシャル戦国~激動の世界と日本~第1集
2020年6月28日(日)21:00~NHK地上デジタルで放送されたNHKスペシャル 戦国 ...
日本銃砲史学会ニューズレター 第6号
2020年6月5日発行
銃砲史研究 第389号
2020年4月30日発行 A4版/モノクロ73頁
書籍紹介「火縄銃」
日本に伝来した銃はどこから来たのか。 起源・伝来から射法・製作技術まで体系的に詳述。 タイ ...
銃砲史研究 第388号 山形県米沢市地方大会特集号
2020年3月31日発行 A4版/モノクロ80頁
図録紹介「令和元年度特別展『高島平の歴史と高島秋帆』」
板橋区立郷土資料館で令和2年(2020)1月18日から3月22日までを会期とする板橋区立郷 ...
日本銃砲史学会ニューズレター 第5号
2020年2月15日発行
日本銃砲史学会ニューズレター 第4号
2019年12月14日発行
書籍紹介「和銃の歴史」
『和銃の歴史』刊行によせて NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の主人公は、織田信長に仕えた明智 ...
野澤 直美
日本薬科大学客員教授。特定非営利活動法人NPUサイエンスアカデミア代表理事。一般財団法人全 ...
書籍紹介「武器で読み解く日本史」
たった一つの武器の誕生が、日本の歴史を大きく変えた!―― 本書では、古代の弓・矛・剣から、 ...
書籍紹介「図解古銃辞典 普及版」
多種多様な『古式銃』の世界を知る 火縄銃から幕末の洋式銃に至る様々な古銃を、点火機構・装填 ...
第415回日本銃砲史学会6月例会研究発表
令和元(2019)年6月8日開会 「千葉県房総のむら所在の旧戦車掩体壕について」 折原 繁 ...
書籍紹介「近代日本の軍隊と社会」
会員の河本信雄さんが吉川弘文館から発刊された『近代日本の軍隊と社会』という、軍事史研究の最 ...
書籍紹介「幕末の長州藩」
2019年9月萩例会にて講演された郡司健先生は大阪学院大学経営学部教授で、会計学の危機管理 ...
銃砲史研究 平成30年度例会資料集
2019年4月30日発行 A4版/モノクロ97頁 会員の方につきましては日本銃砲史学会「 ...
銃砲史研究 第387号
2019年3月31日発行 A4版/モノクロ57頁
第414回日本銃砲史学会3月例会研究発表
平成31(2019)年3月9日開会 「古式銃の修理について」 安井 淳治(日本銃砲史学会会 ...
日本銃砲史学会ニューズレター 第3号
2019年2月15日発行
書籍紹介「田中久重と技術の継承」
会員の河本信雄さんが思文閣の佛教大学研究厳書の1冊として『田中久重と技術の継承』という本を ...
第413回日本銃砲史学会12月例会研究発表
平成30(2018)年12月15日開会 「火縄銃から洋式銃へ 発火機構としてのカラクリの変 ...
書籍紹介「考証要集 2 蔵出し NHK時代考証資料」
2013年12月に出版された「考証要集 秘伝! NHK時代考証資料」の続編。 ながくNHK ...
銃砲史研究 第385号
2018年11月30日発行 A4版/モノクロ75頁
書籍紹介「ものと人間の文化史 182 鋳物」
銅鐸や鏡、梵鐘や仏像、武器、酒器、貨幣から鉄砲・大砲、橋梁、さらに自動車やジェット機エンジ ...
日本銃砲史学会ニューズレター 第2号
2018年10月31日発行