戦国の鉄砲伝来が近世の誕生を加速させた史実が、第一次鉄砲伝来の衝撃だった。そして幕末期、黒 ...

日米和親条約の全文(日本語版・英語版)を掲載し、幕末の日本外交がかならずしも、ペリーの砲艦 ...

2012年7月31日発行 A4版85頁/モノクロ

今号が最終号である。いつもながらのA-4、極美280頁本である。今後、西南戦争を語るときに ...

本書は、日本銃砲史学会編『銃砲史研究』に「幕末和蘭留学生 澤太郎左衛門の軌跡」と題して発表 ...

2012年3月30日発行 A4版/モノクロ70頁(一部カラー写真)

2011年12月10日発行 A4版/モノクロ87頁

2011年8月発行 A4版/モノクロ

2011年3月31日発行 A4版/モノクロ76頁

2010年11月30日発行 A4版/モノクロ91頁(一部カラー写真)

2010年7月発行 A4版/モノクロ

2010年4月26日発行 A4版/モノクロ77頁(一部カラー写真)

2009年11月24日発行 A4版/モノクロ65頁(一部カラー写真)+11頁

2009年8月12日発行 A4版/モノクロ68頁

  2009年3月発行 A4版/モノクロ2頁    

板橋区立郷土資料館で平成20年(2008)2月9日から3月25日までを会期とする、板橋区立 ...

  2007年12月発行 A4版/モノクロ3頁  

種子島への鉄砲伝来が近世の幕開けを加速させ、幕末維新期の欧米兵器の移入が近代国家の軍隊を誕 ...

学研から出版されていた6年の学習夏号をご紹介いたします。皆さんのなかには子供の頃に親しまれ ...

黒船来航から,明治維新へ──激しく揺れ動いた幕末・維新とはどういう時代だったのか.東アジア ...

国立歴史民俗博物館で平成18年(2006)10月3日(火)から11月26日(日)までを会期 ...

2006年6月10日発行 A4版/モノクロ18頁

テレビではわからない刀・槍・鉄砲の実戦!! 戦国時代、命懸けの戦場で武士たちはどのように戦 ...

大筒(おおづつ)と呼ばれた昔の大砲を目の前にしても、たいていの人は、「砲弾がこの筒先(砲口 ...

2001年10月13日発行 B5判/モノクロ50頁

東京生まれ、日本を代表する砲術史研究家。 日本銃砲史学会設立に参加、1973年から理事長。 ...

日本銃砲史学会林利一理事の所蔵する鉄砲版画400点以上の中から厳選された135点をカラーと ...

日本銃砲史学会第2代会長。日本ライフル射撃協会会長・理事長を歴任。明治大学射撃部主将、第1 ...

海軍軍人(大佐)、歴史家。 1884年(明治17)~1973年(昭和48) 有馬成甫氏と日 ...

銃砲史研究第260号 銃砲史研究第260号オリジナルpdfデータダウンロード