第321回 幕末史研究会のご案内

第321回 幕末史研究会のご案内
https://bakumatsushi.blog.fc2.com

2024年3月24日(日) 14:00〜 2時間程を予定 (開場・受付開始13:30)

講演 峯田元治氏 (日本銃砲史学会理事)

「幕末の鉄炮とは――幕末火縄銃から戊辰・維新のライフル銃を中心に」
火縄銃(国友藤兵衛重恭・くにともとうべいしげきょう)、備前雷粉銃(藤岡流)、エンフィールド銃(前装式雷管銃)、スナイドル銃(後装式薬包)。これら幕末戊辰を代表する4挺の鉄炮の実物(銃砲刀剣類登録証つき)を、講演参加者にガラス越しでなく手にとって観察してもらいながら、実物資料に触れることの重要さと、その使われた時代の中の4挺を解説していただきます。

みねた・もとはる 1940年東京都生まれ。日本銃砲史学会理事。東京都銃砲刀剣類登録審査委員(2012〜2018年)、2015年より宮崎県銃砲刀剣類登録審査委員。
製作作品に、ペリー提督献上ボート砲復元(江戸東京博物館⇒伊豆の国市韮山江川屋敷)13ドイム臼砲、砲架2台(板橋区立郷土資料館・田原坂西南戦争資料館) 30ポンド(六貫目)ホウイッスル砲、立会川駅浜川砲台(品川龍馬会⇒品川区)など多数。共著に『火縄銃の伝来と技術』佐々木稔編著・関周一・峯田元治 (2003年、吉川弘文館)、『日本銃砲の歴史と技術』宇田川武久編・峯田元治(2013年、雄山閣発行)。

会費(当日払・全席自由)1500円 大学生500円 高校生以下無料

会場 新宿歴史博物館・講堂
JR四谷駅より徒歩約8分 電話03-3359-2131 新宿区四谷三栄町12-16

◎懇親会(近隣居酒屋にて、呑み放題+食事、2時間制4000円ほど)を予定しています。
講演・懇親会は下記eメールにお早めに申し込みください 席数が限られておりますので必ず予約をお願いします

……………………………………………………………………………………

講演・懇親会は下記eメールにお早めに申し込みください
席数が限られておりますので必ず予約をお願いします

……………………………………………………………………………………

幕末史研究会 事務局 幅雅臣 HABA Masatomi
申し込みeメールアドレス bakumatsushi@gmail.com
電話 050-7124-8503

◆◆◆

講演時間前の歴史ミニツアー vol.22

新宿御苑でお花見散歩

都内屈指の花見の名所新宿御苑をゆったり散歩します。信州高遠藩内藤家の屋敷地が、明治維新を経て、どう変化していったのかをご説明しながら歩きます。

会場周辺の四谷の歴史を豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDGS特命大使の近藤圭二氏(幕末史研究会会員)がご案内する好評企画。
※ミニツアーのみの参加可 ※小雨決行
上記の幕末史研究会メールアドレスに申し込みください

■集合=3月24日 12:15JR中央・総武線千駄ヶ谷駅改札口(改札口はひとつです)
■内容(予定):千駄ヶ谷駅→新宿御苑(都内有数の花見の名所をゆったり散策)→13:30新宿歴史博物館着予定 ※入園料は個人払いです。
■参加費=500円(上記講演会とは別払)
■ご案内=近藤圭二氏(豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDGS特命大使)