【図録紹介】特別史跡埼玉古墳群ガイドブック/埼玉県立さきたま史跡の博物館
埼玉県行田市にある埼玉県立さきたま史跡の博物館の特別史跡埼玉古墳群ガイドブックの紹介です。
埼玉(さきたま)古墳群には前方後円墳8基、大型円墳1基、いくつかの小円墳が残されています。その中で日本銃砲史学会に関連する古墳は「鉄砲山古墳」で幕末に忍藩の砲術訓練所(角場)として利用されていたため大幅に改変を受けています。忍藩の角場だったため西側くびれ部付近には不自然なえぐれがあります。この部分が鉄砲の的だったと思われ、多量の銃砲弾が出土しました。出土した砲弾は博物館では公開されていませんが古墳に隣接する「埼玉県立さきたま史跡の博物館」で保管管理されていて、このガイドブックでも幾つか写真を掲載しています。また「特別史跡埼玉古墳群鉄砲山古墳発掘調査報告書」で発掘された砲弾を閲覧することができます。
発行日:令和6年(2024)7月19日(第3刷)
発行:埼玉県立さきたま史跡の博物館
価格:300円(税込み)
文責;日本銃砲史学会 広報委員 紫藤友義