【例会案内】令和7年度第23回日本銃砲史学会総会/第432回日本銃砲史学会6月例会

令和7年度第23回日本銃砲史学会総会並びに第432回日本銃砲史学会6月例会を以下の日程及び会場にて開催予定ですのでご案内いたします。
会員・会友には案内ハガキを郵送いたします。
会員・会友各位につきましては引き続き感染症対策等体調管理の上、参加方よろしくお願い申し上げます。

■ 令和7年度第23回日本銃砲史学会総会
日 時 令和7年6月14日(土)10:45~11:45(1時間程度)
会 場 早稲田大学各務記念材料技術研究所・会議室(新宿区西早稲田2丁目8番地26号)
内 容 令和7年度事業・予算報告及び令和6年度事業報告決算について
※総会は会員のみの出席となります。

■ 第432回日本銃砲史学会6月例会
開催日 令和7年6月14日(土)
時 間 受付/12:25 発表/13:00~16:30
会 場 早稲田大学各務記念材料技術研究所・講義室(新宿区西早稲田2丁目8番地26号)
例会費 会員500円 会友(会員以外)1,000円(当日受付)
懇親会 例会終了後、懇親会(希望者)を開催します。
会場/「かわうち」 懇親会費/5,000円程度

-研究発表演題-(仮題含む・敬称略)

峯田元治(日本銃砲史学会理事)「江戸の鉄砲-火縄銃研究の現状」
安井淳治(日本銃砲史学会会員)・小西雅徳(日本銃砲史学会常務理事)「堺鉄砲鍛冶芝辻長左衛門邦孝の銃について」
千代義起(日本銃砲史学会会員)「戊辰・市川・船橋戦争を歩く」

※以前のような「返信はがき」でのお申し込みはありません。
直接会場にお越し下さい。会場入り口にて受付を行います。
質問等は「お問い合わせ・入会申し込み」ページのフォームに書き込んでください。