テレビ放送番組紹介 ☆歴史探偵「幕末へGO!外国人と戊辰戦争」☆
NHK総合で2023年2月1日(水)22:00~と2月3日(金)15:10~(再放送)に放 ...
テレビ放送番組紹介『新・幕末史-グローバルヒストリー-完全版』
2023年1月3日(火)19:00~21:00にNHKプレミアム(BS103チャンネル)で ...
銃砲史研究 第395号
2022年12月28日発行 A4版/モノクロ71頁
日本銃砲史学会第423回12月例会動画ダイジェスト版
令和4年12月10日(土)に早稲田大学各務記念材料技術研究所に於いて開催された日本銃砲史学 ...
第423回日本銃砲史学会12月例会研究発表
「アルビニー銃について」 小西 雅徳(日本銃砲史学会常務理事) 1時間7分 「ディアナ号と ...
新聞記事紹介☆日本経済新聞『幕末の「長州砲」追い求めて』
日本経済新聞2022年10月27日(木)文化面に『幕末の「長州砲」追い求めて』という記事が ...
テレビ放送番組紹介『歴史の専門家が選ぶ 難攻不落!最強の城総選挙』
2022年9月26日(月)19:00からテレビ朝日で放送された『歴史の専門家が選ぶ 難攻不 ...
佐賀地方例会は盛況のうちに終了
2022年9月10日(土)、11日(日)に佐賀県において開催された日本銃砲史学会第422回 ...
書籍紹介「日本の大砲とその歴史」
日本の銃砲は、260年近く平穏な日々が続いた徳川時代にはその効用が無用になったのである。 ...
銃砲史研究 第394号
2022年3月31日発行 A4版/モノクロ65頁
日本銃砲史学会会報「銃砲史研究」研究発表論文タイトルホームページ上に全項目掲載完了のお知らせ
日本銃砲史学会の会報「銃砲史研究」の第1号から最新号第391号までホームページにおいて掲載 ...
書籍紹介「火縄銃」
日本に伝来した銃はどこから来たのか。 起源・伝来から射法・製作技術まで体系的に詳述。 タイ ...
書籍紹介「図解古銃辞典 普及版」
多種多様な『古式銃』の世界を知る 火縄銃から幕末の洋式銃に至る様々な古銃を、点火機構・装填 ...
書籍紹介「大砲からみた幕末・明治」
近代日本史の扉は、黒船の大砲によって開かれた。西洋列強に軍事的に対抗すべく、富国強兵を旗印 ...
書籍紹介「郷土資料集 鉄砲記」
鹿児島県種子島西之表島市にある「種子島開発総合センター(鉄砲館)」で刊行されている書籍です ...
書籍紹介「日本銃砲の歴史と技術」
日本銃砲史学会の半世紀にわたる活動の成果をまとめる。 NHK大河ドラマ『八重の桜』で取り上 ...
図録紹介「現代に蘇る火縄銃愛知県古銃研究会『鉄砲隊の火縄銃』」
平成23年に愛知県古銃研究会が編集・発行した図録「鉄砲隊の火縄銃」を紹介します。 内容はカ ...
書籍紹介「日欧交渉の起源ー鉄砲伝来とザビエルの日本開放ー」
今回、清水紘一氏(学会会員)の『日欧交渉の起源』が2005年12月に出版されたことをここに ...
図録紹介「歴史のなかの鉄炮伝来」
国立歴史民俗博物館で平成18年(2006)10月3日(火)から11月26日(日)までを会期 ...