書籍紹介「田中久重と技術の継承」
会員の河本信雄さんが思文閣の佛教大学研究厳書の1冊として『田中久重と技術の継承』という本 ...
書籍紹介「考証要集 2 蔵出し NHK時代考証資料」
2013年12月に出版された「考証要集 秘伝! NHK時代考証資料」の続編。 ながくNH ...
書籍紹介「ものと人間の文化史 182 鋳物」
銅鐸や鏡、梵鐘や仏像、武器、酒器、貨幣から鉄砲・大砲、橋梁、さらに自動車やジェット機エン ...
書籍紹介「幕末の農兵」
2017年12月の例会でご講演されました樋口雅彦先生が、現代書館より『幕末の農兵』を上梓 ...
書籍紹介「かちがらす」
会員の植松三十里さんが佐賀新聞で連載していた『かちがらす』が、単行本としてまとまり小学館 ...
書籍紹介「人はどのように鉄を作ってきたか 」
4000年前、アナトリアで発明された鉄ほど人類の社会と文明に影響を与えた物質はない。温度計 ...
書籍紹介「西南戦争の考古学的研究」
考古学的に西南戦争を探究した初めての書。当時の主要小銃・弾薬などの遺物や九州各地の陣地の ...
書籍紹介「大砲からみた幕末・明治」
近代日本史の扉は、黒船の大砲によって開かれた。西洋列強に軍事的に対抗すべく、富国強兵を旗 ...
書籍紹介「龍馬の遺言」
日本銃砲史学会会員でもある幕末史研究会会長の小美濃清明氏が執筆された著書です。 日本銃砲史 ...
浜川砲台 第3号
日本銃砲史学会会員の小美濃清明氏、日本銃砲史学会理事の峯田元治氏が参画された品川の浜川砲台 ...