書籍紹介「江戸の給与明細」
いつの世も他人の収入や給料は気になるものだが、江戸時代に生きた人々の収入・給料はどれほどの ...
日本銃砲史学会第423回12月例会動画ダイジェスト版
令和4年12月10日(土)に早稲田大学各務記念材料技術研究所に於いて開催された日本銃砲史学 ...
第423回日本銃砲史学会12月例会研究発表
「アルビニー銃について」 小西 雅徳(日本銃砲史学会常務理事) 1時間7分 「ディアナ号と ...
書籍紹介「明治日本の産業革命遺産」
世界遺産の見どころを徹底解説! 2015年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」 ...
第423回12月例会 案内
第423回12月例会を以下の日程及び会場にて開催いたします。会員各位につきましてはコロナ対 ...
新聞記事紹介☆日本経済新聞『幕末の「長州砲」追い求めて』
日本経済新聞2022年10月27日(木)文化面に『幕末の「長州砲」追い求めて』という記事が ...
小川 忠文(委員)
萩市幕末資料専門員。明倫学舎幕末ミュージアム顧問。 日本銃砲史学会では、新会員募集担当委員 ...
テレビ放送番組紹介『歴史の専門家が選ぶ 難攻不落!最強の城総選挙』
2022年9月26日(月)19:00からテレビ朝日で放送された『歴史の専門家が選ぶ 難攻不 ...
日本銃砲史学会 佐賀地方例会見学会 2022
2022年9月10日(土)に開催された日本銃砲史学会第422回例会in佐賀の翌日(11日) ...
佐賀地方例会は盛況のうちに終了
2022年9月10日(土)、11日(日)に佐賀県において開催された日本銃砲史学会第422回 ...
第422回日本銃砲史学会9月佐賀例会研究発表
「蓮池銘29ドイム モルチール(砲)の鋳造法」 峯田 元治(日本銃砲史学会理事) 48分 ...
日本銃砲史学会第422回佐賀地方例会「会員受付」のご案内
令和4年(2022)9月10日(土)に佐賀県で開催される「日本銃砲史学会第422回例会」に ...
書籍紹介「幕末の大砲、海を渡るー長州砲探訪記ー」
長州藩で大砲鋳造に従事した高祖父を持つ著者が、連合艦隊によって接収され、世界各地に散らばっ ...
書籍紹介「レンズが撮らえた幕末日本の事件史」
日本の転換期となった激動の時代「幕末・明治期」の事件現場や歴史人物を克明に記録した貴重な「 ...
書籍紹介「日本の大砲とその歴史」
日本の銃砲は、260年近く平穏な日々が続いた徳川時代にはその効用が無用になったのである。 ...
銃砲史研究 第394号
2022年3月31日発行 A4版/モノクロ65頁
銃砲史研究 令和3年度例会資料集
2022年3月31日発行 A4版/モノクロ96頁
日本銃砲史学会第422回佐賀地方例会宿泊施設のご案内
「第422回日本銃砲史学会地方例会in佐賀」に参加される会員の皆様に周辺宿泊施設をご案内い ...
日本銃砲史学会 第422回 地方例会in佐賀 案内
第422回例会を以下の日程及び会場にて開催いたします。今回は地方例会を予定しています。会 ...
日本銃砲史学会第421回6月例会動画配信のお知らせ
日本銃砲史学会第421回6月例会が2022年6月11日(土)に会場の早稲田大学各務記念材料 ...
第421回日本銃砲史学会例会(研究発表)開催される
第421回日本銃砲史学会例会(研究発表)が2022年6月11日(土)早稲田大学各務記念材料 ...
テレビ放送番組紹介『いわチャン「岩手で登ろう 初夏の五葉山」』
NHK盛岡放送局制作の『いわチャン「岩手で登ろう 初夏の五葉山」』が以下の予定で放送されま ...
第421回日本銃砲史学会6月例会研究発表
「弾道に影響する火縄銃の構造的な欠陥」 設楽 英一(日本銃砲史学会委員) 31分 「オラン ...
小美濃 清明(会員)
日本銃砲史学会会員。幕末史研究会会長。 ~2022年(令和4)
源正寺(北烏山寺町)巡り
源正寺とは 天水鉢が拝殿の軒下に二ツあり。天水(雨水)を受ける防火用水の桶から発達して、金 ...
第421回 6月例会 案内
令和4年度日本銃砲史学会総会及び第421回例会を以下の日程及び会場にて開催いたします。2 ...
安田 修(顧問)
日本銃砲史学会顧問。日本銃砲史学会研究誌「銃砲史研究」に数多くの発表があります。 1935 ...