銃砲史研究 第396号
2023年3月31日発行 A4版/モノクロ80頁
日本銃砲史学会 戦跡見学会2023動画ダイジェスト版
2023年(令和5)3月21日(火・祝)に開催された日本銃砲史学会戦跡見学会の撮影動画のダ ...
日本銃砲史学会 戦跡見学会2023
2023年(令和5)3月21日(火・祝)に開催された日本銃砲史学会戦跡見学会の撮影動画です ...
日本銃砲史学会の歩み
日本銃砲史学会「銃砲史研究」第375号(平成25年(2013)6月発行)に日本銃砲史学会 ...
戦跡見学会『千葉県房総のむら「戦車掩体壕」』開催のお知らせ
2023年(令和5)3月21日(火・祝)に戦跡見学会『千葉県房総のむら「戦車掩体壕」(千葉 ...
第425回6月例会案内
第425回6月例会は日程及び会場が決まり次第、日本銃砲史学会会員の皆様にはご案内ハガキ並び ...
日本銃砲史学会第424回3月例会動画ダイジェスト版
令和5年3月11日(土)に早稲田大学各務記念材料技術研究所に於いて開催された日本銃砲史学会 ...
第424回日本銃砲史学会3月例会研究発表★
「明治期以降の火縄銃」 山本 隆志(日本銃砲史学会委員) 1時間12分 「ブ ...
銃砲入門 第1回「火縄銃」
火縄銃とは火蓋が閉じた状態で火鋏を起こし、手に持った火縄に着火し、筒(銃身)に黒色火薬を入 ...
幕末史研究会例会に参加いたしました
2023年(令和5)2月18日(土)に新宿歴史博物館・講堂にて開催された「第309回幕末史 ...
会員特典案内
日本銃砲史学会の会員には下記の特典があります。 ●日本銃砲史学会会報「銃砲史研究」を年間4 ...
寄稿記事「世界史から見た火薬と銃砲の歴史」栗原洋一
日本銃砲史学会栗原事務局長が、全国火薬類保安協会へ投稿した「火薬と保安」に掲載の論文「世界 ...
テレビ放送番組紹介 ☆歴史探偵「幕末へGO!外国人と戊辰戦争」☆
NHK総合で2023年2月1日(水)22:00~と2月3日(金)15:10~(再放送)に放 ...
第424回3月例会案内
第424回3月例会を以下の日程及び会場にて開催予定です。会員各位につきましてはコロナ対策等 ...
情報紹介『ガチャポンに「ダイキャスト製火縄銃マスコット」が発売されました』
2021年7月、株式会社トイズスピリッツよりカプセルトイ「ダイキャスト製 火縄銃 マスコッ ...
テレビ放送番組紹介『新・幕末史-グローバルヒストリー-完全版』
2023年1月3日(火)19:00~21:00にNHKプレミアム(BS103チャンネル)で ...
銃砲史研究 第395号
2022年12月28日発行 A4版/モノクロ71頁
書籍紹介「江戸の給与明細」
いつの世も他人の収入や給料は気になるものだが、江戸時代に生きた人々の収入・給料はどれほどの ...
日本銃砲史学会第423回12月例会動画ダイジェスト版
令和4年12月10日(土)に早稲田大学各務記念材料技術研究所に於いて開催された日本銃砲史学 ...
第423回日本銃砲史学会12月例会研究発表
「アルビニー銃について」 小西 雅徳(日本銃砲史学会常務理事) 1時間7分 「ディアナ号と ...
書籍紹介「明治日本の産業革命遺産」
世界遺産の見どころを徹底解説! 2015年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」 ...
第423回12月例会 案内
第423回12月例会を以下の日程及び会場にて開催いたします。会員各位につきましてはコロナ対 ...
新聞記事紹介☆日本経済新聞『幕末の「長州砲」追い求めて』
日本経済新聞2022年10月27日(木)文化面に『幕末の「長州砲」追い求めて』という記事が ...
小川 忠文(委員)
萩市幕末資料専門員。明倫学舎幕末ミュージアム顧問。 日本銃砲史学会では、新会員募集担当委員 ...
テレビ放送番組紹介『歴史の専門家が選ぶ 難攻不落!最強の城総選挙』
2022年9月26日(月)19:00からテレビ朝日で放送された『歴史の専門家が選ぶ 難攻不 ...